秋田県・秋田市

秋田県,1967,「中山善三郎連載対談 三浦看護婦家政婦紹介所長三浦清野氏」『あきた』秋田県,57: 54-57.

秋田県,1973,「老人家庭に光をともして——老人家庭奉仕員古内キンさん」『あきた』秋田県,12(9): 30-31.

秋田県社会福祉協議会編,1962-72,『民生秋田』,秋田県社会福祉協議会.(再録:秋田県社会福祉協議会,1984,『社会福祉あきた縮刷版—200号刊行記念』秋田県社会福祉協議会.)(全140号)

秋田県社会福祉協議会編,1974,『秋田県社会福祉史』秋田県社会福祉協議会.

秋田県社会福祉協議会編,1972-84,『社会福祉あきた』,秋田県社会福祉協議会.(再録:秋田県社会福祉協議会,1984,『社会福祉あきた縮刷版—200号刊行記念』秋田県社会福祉協議会.)

秋田県社会福祉協議会編,1984,『秋田県社会福祉史』秋田県社会福祉協議会.

秋田市社会福祉協議会,2004,『五十年のあゆみ——社会福祉法人秋田市社会福祉協議会50年誌』秋田市社会福祉協議会.

秋田魁新報社,1974,「派出婦さんはおいそがし 老人の話相手も――県内 金はかかるが気楽だ」『秋田魁新報』1974年11月13日版夕刊: 5.

秋田魁新報社,1977,「恵まれてませんホームヘルパー」『秋田魁新報』1977年3月10日版朝刊: 9.

秋田魁新報社,1979,「主婦の”自立の夢”砕ける――ホームヘルパー講習会が中止に」『秋田魁新報』1979年6月4日版夕刊: 5.

秋田市市史編纂委員会編,1979,『秋田市史(昭和編)』加賀谷書店.

秋田市,2004,『秋田市史』5(近現代Ⅱ通史編).

中通リハビリテーション病院・秋田県社会福祉研究会,1979,『ねたきり老人とその家族の生活実態および社会保障ニードに関する調査報告書』,中通リハビリテーション病院・秋田県社会福祉研究会.

朴姫淑,2014,『地方自治体の福祉ガバナンス――「日本一の福祉」をめざした秋田県鷹巣町の20年』ミネルヴァ書房.


――秋田魁新報記事――

「老人家庭奉仕員 8市はゼロ――福祉に理解足りぬ ”愛の手”を待っている」1967年7月15日(朝刊): ※

「老人家庭奉仕員 まだ27市町村だけ――県、日赤に協力を依頼」1968年9月16日(朝刊)

「寝たきりの老人に愛の手――鷹巣に施設造る 年内に50人を収容」1969年7月15日(朝刊)

「老人家庭奉仕員 年内に配置完了します――善意の志望者続々 全国でも珍しい充実ぶり」1969年9月12日(朝刊)


 ―工事中—

© Saso Tomohisa 2015